ドウェイン・ジョンソンは好きですか?
好きな人なら一度は見たことがある【UA PROJECT ROCK(プロジェクトロック)】シリーズ。
普通のウェアと比較すると若干値段は上がりますが、デザインや機能性が良いので、買う価値は充分にあります。
私は実際に2着購入して筋トレで愛用しているので、「サイズ感」や「着心地」について紹介していきます。
Contents
UA PROJECT ROCK(プロジェクトロック)とは?

そもそもプロジェクトロックとは、アンダーアーマーとドウェイン・ジョンソン(ザ・ロック)がコラボしたシリーズです。
ザ・ロックのシンボルでもある「猛牛ロゴ」が魅力的で、どのウェアもカッコいいデザインとなっています。
販売期間については未定で、売り切れても入荷しないパターンもあります。
人気商品はすぐに無くなる可能性が高い為、欲しいと思ったらすぐに買う気持ちが大切です。
サイズ感を紹介する前に私の基礎情報
まず初めに私の基礎情報を伝えておきます。
- 身長は183cm
- 体重が80kg
ややガッチリ体型という呼び方が一番合うと思います。
ウェアを購入するときに間違えたくないのが「サイズ感」なので、是非参考にしてください。
プロジェクトロックのウェアのサイズ感や着心地を紹介
実際に着用した写真付きで2着紹介します。
1着目:LG(L)サイズ

まず1着目です。
黒と黄色のデザインがお洒落で気に入っています。
着丈 | 68.5cm |
身幅 | 48.5cm |
着用感(公式) | ルーズ |
※素人がメジャーで測った数値です
ロックプロジェクトの商品は、着用感を以下の二つに例えて教えてくれます。
- ルーズ(ゆったりと着用するタイプ)
- フィッティド( 身体のラインに沿って着用するタイプ)
ジャージ以外のほとんどの商品は「ルーズ」指定されていますが、このウェアを着用した感想として、
と思いました。
こちらのウェアは素材がポリエステル100%(レーヨン95%、スパンデックス5%)なので、インナーウェアのように身体にピッタリとくっつきます。


ポリエステル製だと身体へのフィット感が強すぎるので、サイズが小さく感じます。
私の体型だとLサイズは小さいので、XLサイズで丁度良いですね。
ちなみに、ポリエステルの特徴として、
- 速乾性に優れる
- シワになりにくい
- 選択しても縮まない
というメリットがあるので、筋トレやスポーツ用のウェアとしては最高の素材です。
2着目:LG(L)サイズ

次に2着目ですが、こちらもLサイズです。
着丈 | 70.0cm |
身幅 | 49cm |
着用感(公式) | ルーズ |
※素人がメジャーで測った数値です
1着目とサイズは違いますが、全体的に若干大きめです。
大きく違うのは使用されている素材で、コットン53%・ポリエステル38%・スパンデックス5%となっています。
ちなみにロックプロジェクトの半袖ウェアは、この比率に近い商品が多いので、ロックプロジェクトのベーシックな割合といえるでしょう。
コットンが入ることによって、以下のようなメリットがあります。
- 汗の吸水性が良い
- 肌触りが柔らかい
- 水に強いから気にせず洗濯できる
コットンの吸水性とポリエステルの速乾性が組み合わさって、ウェアとして抜群の機能性を発揮してくれています。
肌ざわりが良く、ストレッチ性もあるので、筋トレやスポーツで使用していてストレスを感じることは一切ありません。


ただ、183cmで体重80kgの私にはLサイズは小さいようです。
ポリエステル100%のウェアと比較すると、フィット感が少ないぶん多少ゆとりがありますが、それでも若干小さめです。
こちらもXLサイズなら問題なく着用できるでしょう。
プロジェクトロックのウェアのサイズ感:まとめ
UA PROJECT ROCK(プロジェクトロック)のウェア2枚を紹介しました。
ポイントを以下にまとめます。
・外国俳優とのコラボだからといって、ワンサイズ下げる必要はない。普段着と同じサイズでOK。
・ポリエステル比率高めの場合は、フィット感が強くなるので注意が必要
・どのウェアもデザインが良く、機能性も高いのでオススメ
私がドウェイン・ジョンソンのファンということもありますが、ロックプロジェクトのウェアを着て筋トレするとテンションが上がります。
インターバル中に鏡見た際、「相変わらずこのウェア格好いいな…!」と自分の身体そっちのけになることもあるぐらいです。
プロジェクトロックの「イヤホン」や「シューズ」は以下の記事でレビューしているので、気になる方は目を通してみてください。
https://www.netanavi.com/2020/04/07/project-rock-shoes/
